noteは気軽に投稿できる利便性から、近年、個人だけではなく企業からの利用も増え始め、法人アカウントは1,600件と急増してます。
さらに2020年5月にアクティブユーザーが6,300万人を超えかなりの勢いで伸びているプラットフォームと言えます。
しかし、ブログなどに比べるとあまり馴染みがなく、『noteって何ができるの?』『ブログとの違いは?』『メリット・デメリットは?』など多くの疑問があると思います。
ここからは、neteとはどうゆうプラットフォームなのか?始め方やメリット・デメリットなど詳しく解説していきますね!
1 noteって何?
そもそもneteとはどういったサービスなのかを解説していきますね!
noteとは、自分のノウハウや知識などを文章や写真、イラストなどで投稿できるプラットフォームです。
イメージとしては無料ブログのようなものですが、作成した作品をコンテンツとして販売できる事が大きな特徴で、機能も大変シンプルでブログよりも気軽に始められることから近年、急激に伸びているプラットフォームと言えます。
ここからは、noteでは実際にどのような事ができるのかを詳しく解説していきますね!
2 noteでできる事
✅テキスト投稿
ブログのように文章として投稿できます。このテキスト投稿が一番使われておりメイン機能と思って頂いて良いです。このテキスト投稿で自分のノウハウや知識をまとめてコンテンツとして販売している人が多い印象です。
✅つぶやき投稿
テキスト投稿は長い文章を投稿するのに比べ、つぶやき投稿では140字以内でTwitterのような短い文章を投稿することができます。こちらは楽しく会話することを目的としている機能なので、記事にするほどでもないない何気ない内容を気軽に投稿して、フォロワーさんと交流してみてはいかがでしょうか。
✅画像投稿
文章ではなく、自分で撮った写真や、描いた写真を投稿することができます。また近年はSNSの普及もあり、このnoteに投稿したのをきっかけで、有名になったデザイナーやイラストレーター、写真家などのクリエーターが多くいる事例があるので、自己表現の場として利用してみてはいかがでしょうか。
✅映像投稿
noteは映像の投稿も出来ますが、YouTubeやvimeoといった外部の動画サイトにアップロードされている動画のみです。最近はYouTubeの普及がかなり上がっていたりと動画に対する注目度が急成長中で、しかもnoteにはあまり映像投稿をしている人は多くない印象なので、noteでの映像投稿は差別化を図れるかもしれません。
✅音声投稿
ラジオのような音声のみの投稿も可能です。映像よりはハードルが下がる為、気軽に始められと思います。さらに音楽をやっている人であれば自分で作成した音楽の投稿も可能なので積極的に投稿して、自己ブランディングを高めてみてはどうでしょうか。
このようにシンプルな機能で気軽に投稿することができます。またコンテンツとしての販売や、自己表現の場として使えるnoteですが、ここからはブログとは違ったメリット・デメリットについて詳しく解説していきますね!
3 noteのメリット・デメリットって何?
✅無料登録ですぐに利用できる。
✅有料コンテンツを販売できる。
✅サポート機能がある。
・無料登録ですぐ利用できる
ブログを始める場合は、初期設定などが必要であることに対し、noteは無料でアカウント作成さえすればすぐに記事が作成できます。アカウント作成から記事作成まで1分ほどでできてしまうハードルの低さが人気の一つと言えます。
・有料コンテンツを作成できる。
noteでは自分のノウハウや知識をコンテンツとして有料で販売することができます。これが、ブログとは違うnote最大の特徴と言えます。
有料で販売する際も、有料を選択し価格を打ち込むだけとかなり気軽にできます。また、有料商材などは『怪しい』『胡散臭い』など思われる事が多いですが、noteであればと買いやすいと思っているユーザーも多く、有料でも購入されやすいプラットフォームと言えます。
コンテンツ販売に挑戦してみたいと思っていた方は気軽にできるnoteで積極的にやってみてはいかがでしょうか。
・サポート機能がある
フォロワーさんからのサポート機能がついてます。この人を応援したい!って人に送金できる機能です。『投げ銭制度』と思ってもらえればわかりやすいかと思います。ここもブログとは違う点なのでnoteならではのメリットですね!
✅デザインのオリジナルティーが出せない
✅ブログのようなアフィリエイトをすることはできない
・デザインなどのオリジナルティーは出せない。
ブログとは違い、文字色も黒しか選択できないなど最低限のカスタム機能しかついていないため、自分独自のオリジナルティーのある記事にすることは難しい事がデメリットと言えます。クオリティーに関して差別化できないので個性を出す事が難しく、文章力などで勝負する事になります。
・ブログのようなアフィリエイトをすることができない。
ブログでは、記事にアフィリエイトリンクを張り付ける事で収益化できますが、noteではアフィリエイトリンクを張り付ける事が禁止されていますのでアフィリエイトでの収益化ができません。
noteで収益化するのであれば有料コンテンツ販売のみとなります。
※唯一Amazonアフィリエイト(アソシエイト)だけがアフィリエイト広告として許可されていますが、審査が必要になるため、誰でもできるというわけではありません。
4 ブログとnoteの違いって何?
結局、ブログとnoteでは何が違うのかをまとめて解説していきます。
✅デザインのクオリティー
☑ブログ
ブログの場合、自分好みのデザインに変える事で他の人と差別化を図ったり、オリジナルティーのあるカスタマイズをすることが可能です。ファンを作るなどどいったブランド向上のためにはデザインが必須です。
☑note
noteの場合、最低限の機能しかついていない為、自分独自のオリジナル感を出す事は厳しいです。かなり作り込んだものを投稿するというよりは、『気軽に情報発信してみたい』などといった方におすすめです。
デザインに差が生まれないので、ハードルが低いといった点も、noteの魅力の一つだと言えます。
✅収益化の仕方
☑ブログ
ブログは主にアフィリエイトリンクを張り付ける事で、そのリンク経由で読者さんが商品などを買ったら収益が発生するといった仕組みです。
☑note
noteの場合、有料のコンテンツ販売です。ブログのようにアフィリエイトリンクを張り付ける事は禁止されています。
この収益化方法が、noteの一番の特徴でありブログとは違う部分になります。記事を読む場合、ブログは無料。noteは有料か無料。といったイメージです。
ブログを絡めたマネタイズ方法はこちらの記事で詳しく解説してますので是非ご覧ください!
5 noteの始め方(アカウント登録方法)
1. まずはこちらのnoteトップページを開きましょう。
2. 画像の新規登録をクリック。
3. 必要情報入力
①クリエイター名
②note ID
③メールアドレス
④パスワード(8文字以上半角英数字記号)
⑤【私はロボットではありません】にチェックを入れる
⑥利用規約に同意するにチェックを入れる
⑦緑色の登録するをクリック
4. メールアドレス認証
登録したメールアドレスに認証メールが届きます。メールを開き、メール内のURLにアクセスしたら登録完了です!
6 まとめ
私は主に、コンテンツの購入者として利用しています。
結論、非常に使いやすいです。一度触ればすぐ覚えます。私の場合、3,980円の副業系のnoteを購入してみたのですが、かなりの内容のボリュームで大変満足できました。
しかし、有料コンテンツに関しては『怪しい』『詐欺』と、警戒する人もいると思います。確かに中には、再現性のないノウハウを高額で販売しているといった声も聞くので相場よりもあきらかに高額で販売されているものには注意も必要です。
私自身は、投稿したことはないのですが、記事作成のページを見てみてもかなりシンプルな機能で、気軽に投稿できるなといった印象です。
また、自身のノウハウや知識をnoteにまとめてコンテンツとして有料販売することで、ブログよりも最短での収益化が狙えます。
ブログなどとは違い、投稿や販売をするのにハードルの低いプラットフォームだと思いますので、情報発信の幅を広げたい方や、収益化を狙いたい方は積極的に始めてみてはいかがでしょうか。